メニュー 閉じる

新着情報

転職・副業・資格取得・起業…あなたに合ったキャリアアップの道とは?

起業女性 ノートパソコン 笑顔

こんにちは。女性の起業・経営を支援する株式会社Cheerful proの事務局です。

今回は女性のキャリアアップについて、お話しさせていただきたいと思います。

みなさんは「キャリアアップ」と聞くと、どんなことを想像されますか?

転職を考える方もいらっしゃれば、副業という形をイメージされる方もいらっしゃるかと思います。

キャリアアップを考えた時に、どういう道を選ぶべきなのか?について私の見解をお伝えします!

転職について考える

学校を離れてから、どれくらいの職場をご経験されているでしょうか?

もちろん1社の方も、複数社の方もいらっしゃると思います。

転職は、今も多くの支援サービスがあり、こちらが選ぶものだけでなく、企業側からスカウトされるものもあります。

どんな会社で働きたい?絶対譲れない条件

新たな転職先として選ぶ基準も様々あるかと思います。

・家から近い所

・働く時間が短い所

・給料がいい所

など、いろいろ条件を付けていると思いますし、私もそうでした。

もしくは、今の会社を辞めて転職する理由がある方は、その理由が改善されている会社を選ぶ方もいるかと思います。

こんなはずじゃなかった!転職を考える前に考えたい辞めた理由

多くの方が選択されているキャリアアップの手段ですが、一概にメリットばかりでもありません。

・企業側との面接、採用試験の合否

・全ての条件がそろった企業とは出会いにくい

会社を辞める際に「人間関係が原因」という場合、新たな会社に行っても新たな悩みが発生する可能性はあります。

また、希望した企業に必ず入社できるというものでもありません。

時には、条件を見直して妥協する場合もあるかと思います。

試験勉強 辞書やノート

資格取得について考える

みなさんは、TVCMなどで「資格」についての広告を見たことがありますか?

今は、簡単に取得できるものから、学校に通う必要があるものまで本当にたくさんの資格があります。

これまでに、資格取得を考えて講座に申し込んだりしたものがあるのではないでしょうか?

どの資格を取得するべき?

まずは、どの資格を取得するか選ぶところではなく、まず決めるべきなのは、「あなたがどんな仕事をしたいか」を決めることが先決です!

資格取得には、少なからず勉強のための時間がかかります。

その時間をかけるに値する資格なのか、見極めが重要なんです。

もちろん、事業の内容に応じて資格が必要なものはありますが、資格にも「Ⅰ種」「Ⅱ種」などの種類が分れているものや、事業に適している範囲が違う場合もあります。

一生懸命取得しても、範囲が足りないなどが発生してしまうと、「こんなはずじゃなかった」なんて結末、嫌ですよね?

そのために、まず「どんな仕事を、どんな環境でやりたいのか?」を決めることが重要なんです。

それが決まったら、その仕事に必要な資格を調査しましょう!

調べる際は、実際にその仕事をされている方にお話を聞いたり、Youtubeなどで情報を得ることも有効です。

取得して終わりじゃない?士業の資格について

本記事を読んでいる方の中には「士業」を目指されている方もいらっしゃるかもしれません。

「士業」という言葉を聞いて、皆さんはどんな仕事をイメージされますか?

「士業」とは、「税理士」のように最後に「士」という文字が付く専門職のことを指します。

「社会保険労務士」や「行政書士」「司法書士」「弁護士」などの国家資格が有名ですよね。

これらの資格試験は、非常に合格率が低く、取得するためには「試験対策のための学校」に通う方がいたり、独学で何度も受験されている方もいます。

「国家資格」という言葉の響きで、取得したらそれだけで事業として成り立つと思われる方も多いかもしれないですが、これらの資格は取得したらすぐに仕事になるというわけではありません。

実務経験が必要であったり、資格を取得しただけでは仕事にならないというケースも多々あります。

多くの士業の方は、二つの資格をダブルライセンスという形で取得して、扱える案件の範囲を広げています。

このように「資格」=「仕事」「儲かる」というほど、簡単なものではないのです。

副業について考える

最近では、物販などの差額で収入を得る方も増えていると思いますが、今の仕事にプラスして「副業」という道を選ばれる方もいらっしゃると思います。

あなたの得意がお仕事に!いろんな副業の種類

副業は、家にいながらにして収入を上げることができるため、その種類も多様ですし、副業を進めている動画も多く見受けられます。

・アクセサリーや小物を製作して、販売

・金融商品や投資

・動画媒体での配信による広告収入

・Webやデザインなどの技術で収入を得る

など、みなさんも聞いたことがあると思います。

最近よく聞く「副業支援サイト」を使うと?

以前と比べて、副業も始めやすい時代になりました。

支援サイトも充実しているので、ご自身のスキルで収入を得られるとイメージできる方は、割と簡単に始められるかと思います。

ただ、簡単に始められるからといって、簡単に儲けられるか?と言ったら、そういうわけではありません。

サイトを活用してスキルを販売する場合、サイトの利用手数料として何割かが売上から引かれたり、思ったより収入につながらず手間だけ増えたという話もよく聞きます。

電卓とノートと数字

起業について考える

転職、資格取得、副業・・・どれも何から手を付けたらいいかわからない。

そんな時はどうしたらよいのか?不安になりますよね。

私は、起業という方向性も一つの大きな手段だと考えています。

起業すると、一番大きいのは「自分のスタイルに合わせて仕事ができる」ということ。

これまでの社会人経験で感じた不満を解消することができるのです。

「起業」について私が思っていることを、少しだけ詳しくお話しさせていただきますね。

起業する時に、一人で悩まないでほしい

「起業」を考える上で、必要となる要素、決めておくことはたくさんあります。

・どんな働き方?

・どれくらいの年収?

・今までのお仕事の経験は?

・障害となるような要素は何がある?

・仕事をする上で、一番大事にしたいのは?

・必要な資格は?いくらで取得できる?

など、挙げればキリがありません。

また、「やりたい方向性」によっては、様々な試行錯誤が必要なる場合もあります。

この試行錯誤には、時間がかなりかかることが考えられます。

・自分が何ができるのか?

・そのサービスを必要としている人は、何歳ぐらいの方なのか?

・いくらぐらいで提供したらサービスを喜んでもらえるか?

・そもそもお金を頂けるようなレベルなのか?

など、一人で進めていると不安に感じてしまい、「起業」を断念した方もいらっしゃると思います。

いままでビジネスをしたことが無い方がほとんどなので、一人で「起業」について考えようとしても、必要な情報が揃っていないことが多く、二の足を踏んでしまったこと、ありませんか?

当社は、これまでに数多くの女性の「得意」を見つけて、サポートしてきました。

そして、自分自身の経験を含め、多くの実績・経歴があります。たくさんの時間を費やしてきました。

だからこそ、皆さんにはできる限り時間を有効に使って欲しいと考えています。

限りある「あなたの時間」を大切に!

「起業」という選択肢を選んだ場合、いくつになっても挑戦することはできます。

ただ、年齢を重ねることで一般的に入口が狭くなったり、専門的なスキルが必要となることで思うように勉強がはかどらなかったりすることも出てくると思います。

できるなら、これまでに培ったスキルや経験を活かして起業できるのが一番だと思いませんか?

もしくは、新しい分野へ挑戦するにしても、やみくもに試行錯誤するよりは既に経験している人から話を聞くことで時短することもできます。

ご自身の時間は有限なので、時間を買うという感覚で適切なサポートを受けることも、有効な手段だと思います。

当社がサポートしている女性の起業家さん達も、みなさんと同じように働き方に悩み、それまでに得た経験を活かし、今は活き活きと仕事をされています。

そんな女性の起業家の方へインタビューを実施しているので、是非こちらもご覧ください!

◆お知らせ◆

2大無料プレゼント実施中↓

起業女性の光と影

◆こんな疑問を持っていたら…◆

女性が起業できるって本当?
・経営とか、知らないことだらけだけどみんなどうしてるの?
スキルも知識もないけど大丈夫?
会社勤めしながらできるの?
・ITスキルは不安。まずはスマホだけでも大丈夫?
モチベーションが続くか心配…
・知らないことが多すぎて、何がわからないかわからない

そんな方を多数支援してきた(株)チアフルプロ(Cheerful pro)では女性のための「起業・独立のヒント」や独立後使える「起業・集客に関するノウハウ」などを定期的に無料の「公式メルマガ」で配信しています。

ぜひご購読くださいね。

プレゼントのご案内・受け取りはこちらから

起業女性の光と影 無料冊子

動画ミニセミナープレゼントも

↓タップでGET

Posted in 事業について , 新着ブログ