日曜日11時、名古屋駅某フレンチレストラン集合。
この日、弊所の女性起業家フォローコミュニティーCheerful オーナーズクラブのランチ会から始まり、
これから起業する女性を含めた女性起業家のための交流会「花笑みの会」が
1月26日に開かれました。
開業後に起こるビジネス上の悩み、プライベートについて情報交換し合うランチ会や、
その後の交流会の様子を写真で振り返ります。
Table of Contents
Toggle他の人はどうだろう?起業のきっかけや悩み事
![]()
ランチ会は名古屋駅直結の商業ビルの高層階にある、
フレンチレストランにて行われました。
![]()
弊所Cheerful proの女性起業スクール卒業生が中心のフォローコミュニティーがあり、
そのメンバーのみのクローズな会でした。
参加者の多くは開業済みです。
起業するまでは色々な学びをしていた皆さんですが、
起業が現実になった後は山あり谷あり!
久々に顔を合わせたメンバー同士、
仕事や家庭状況など縦横無尽にトーク。
![]()
本業ではないけれども、
結果趣味を本業に繋げている女性がいます。
「マヤ暦」に詳しい方なのですが、その女性の鑑定タイムが始まると、
私も見て欲しい!と大盛り上がりでした。
![]()
「フェイスブックのイベント集客するには?」
「会社員をしながら、こうこうして独立予定なの」
など具体的な話題が飛び交い、
真剣な眼差しで互いに話を聞いたりアドバイスし合っていました。
私の使命感を起業アイデアにする
![]()
近くの会場に移り、
次はこれから起業する女性を含めた
女性起業家のための交流会「花笑みの会」へ。
この交流会、前半はセミナー、後半は交流タイムと2部構成。
セミナーでは「現役看護師」でバリバリ夜勤をこなしながら、
起業準備中の女性
中堀 みどり さんが、
「なるほど!がいっぱい
現役看護師が語る
子どもと病気と働くママ」をテーマに登壇。
![]()
働く女性にとって大きなジレンマ
「妊娠・出産・育児・保活」という悩みについては、
子育て時にいらした富山県であっても大変だったリアルな体験談を披露。
「当時いろんな人に支えてもらって両立した自分が、
核家族の多い愛知県に今いるのは、その恩返しをするためだ」
とご自身の使命感を語ってくれました。
そのみどりさんから産み出されたベビーシッターサービス
「病児・病後児シッター ママ助」についてのお話は、
参加者一同強く共感し、
応援したいという暖かい声で溢れていました。
▼「ママ助 みどり」の公式LINEはこちらからご覧いただけます
同じ境遇の女性達との刺激やビジネスマッチング

今回で4回目を迎えた花笑み会。
後半の交流タイムでは、
お仕事で大事な互いの相性を計れるよう相手の人柄を知り合える「仕掛け」があったり、
皆さんそれぞれ素晴らしい「個性あるお仕事・独自サービス」を紹介し合います。
中には「コラボビジネスしませんか?」という打診も生まれます。
「こちらの会に来る女性は、前向きなエネルギーがすごいですね!!」と感想を頂くほど、
参加者の皆様は充実した幸せなひとときを過ごしました。
「花笑みの会」は咲いた花のような、華やかな笑顔(花笑み)の女性達で溢れるよう願いが込められてスタートした会です。
その言葉を具現化するように、
とても和やかな空気に会場が包まれました。
