メニュー 閉じる

新着情報

女性起業家の挑戦と成長――1年で事業拡大を実現した秘訣とは?

女性起業家

今回は、桜スクール卒業性の別府さんが独自のスタイルでフレンチトーストを提供し、月に1週間のみオープンするプレミアム感のあるカフェを開業された当時のお話しをご紹介させていただきます。(現在は常時OPEN&2店舗経営)

当サイトをご覧頂いている女性の方は、いろいろな働き方をイメージされていると思いますが、リスクを抑えて月に1週間からカフェを始められるなんて、憧れませんか?

テレビ番組等でも取り上げられ、注目を集めているカフェを立ち上げたストーリーについて伺っていきたいと思います。

起業のきっかけは「自分探し」 受講のきっかけ

橋本:まずは、起業の経緯についてお聞かせください。

最初から「フレンチトーストのお店をやりたい」と明確に決まっていたのでしょうか?

別府:いえ、全く決まっていませんでした。

「起業って何?」「何をしたら起業って言うの?」という状態で、自分に何ができるのか模索するところからのスタートでした。

元々、調理師資格を持っていましたが、当時はエステ業も並行していて、「自分にしかできないことって何だろう?」と考えていたんです。そんな中で、「人を喜ばせることがしたい」と思い至り、その手段として飲食業にたどり着きました。

フレンチトースト

受講してみて良かったこと~フレンチトースト専門店が生まれるまで~

最初のビジネスアイデアとしては、別のコンセプトもあったという別府さん。

「最初は韓国で流行っていた商品を日本で展開しようと考えていました。

でも、試行錯誤する中で、持ち帰りが難しいなどの課題があり、なかなかうまくいかなくて……。」

ただ、そんな時橋本に相談したら「フレンチトースト、いいですよね!」と言われて、「それだ!」と気づかれたそうです。

そこで、普通のフレンチトーストではなく、誰もやっていないスタイルを追求される姿が素晴らしいと思います。

中でも「スモールビジネスの形で始めようと決めたので、最初はポップアップショップやマルシェに出店していました。」そう言った活動する中で、カフェができる場所との出会いがあり、賃料のことも考慮して、まずは1週間だけ借りるという条件でOPENさせる運びになりました。

ただ、フレンチトーストは時間が経つと味が落ちてしまうので、「時間が経っても美味しいものを作る」という点が一番の課題でしたね。」と創業当時の苦労も語ってくれました。

体調不良

起業と健康の試練

実はお店のオープン期間中に体調を崩されていたそう。

実はその時、癌が見つかって手術を受けました。

命に関わる状態ではなかったものの、体調が万全ではない中で開業準備を進めるのは大変でした。

お店がオープンしてすぐに再手術もあり、やるしかない状況でしたね。」

大変な時期にオープンを迎えられた中でも続けてこられた理由を聞くと

「落ち込むときはしっかり落ちて、そこからまた上がるしかないと思ったんです。

そんな時、周りの人に支えられたことが大きかったですね。

特に、前向きな言葉をかけてくれる人の存在がすごく励みになりました。」

周りの人の支えがあること、それに気づけること、本当に素晴らしいですね。

起業支援の活用と学び

起業支援について、最初は「起業って何?」という状態だったという別府さん、まずは「情報を集めること」そして「専門家に相談するのが一番効率的」という結論に至り、桜スクールの受講を決められました。

実際に支援を受けてみて、変わったことを尋ねてみると

「私、期限を決められないと動けないタイプなので(笑)、かんな先生のスパルタ指導のおかげでやらざるを得ない状況を作ってもらえたのがよかったですね。

また、「悩んでいる時間はもったいない」と実感しました。

自分で考え込むより、すぐに相談して行動することが成功への近道だと学びました。」

と朗らかな笑顔で話してくださいました。

変化

受講を終えた後に気づいた自分の変化、事業を続けていく中での気づき

起業してからの価値観や考え方が変わった部分について聞いてみました。

「感謝の気持ちが強くなりました。お客様はもちろん、支えてくれる家族や仲間の存在がとても大切だと実感しています。

特に、子どもたちには「やってあげている」と思っていたのですが、私が忙しくても、洗濯物を干してくれていたりと、逆に支えられていたことに気づきました。」

仕事だけでなく、プライベートの経験も事業運営に活かされていることが判ります。

続けて、別府さんはこう語ってくれました。

「そして、「ご縁とタイミング」がすごく重要だと感じています。

かんな先生との出会いもそうですが、直感で「この人なら話を聞きたい」と思える相手と出会うことが大切ですね。」

最後に、これから起業を考えている方へメッセージとして

「こんな勢いだけの私でも何とかなっています(笑)。

皆さんも、悩んでいる時間があるなら、まずは一歩踏み出してみてください。

お互いに頑張りましょう!」 という言葉でインタビューは談笑の内に終わりました。

この物語の元となっている、ご本人出演の対談動画はこちらからご覧いただけます。

◆お知らせ◆

2大無料プレゼント実施中↓

起業女性の光と影

◆こんな疑問を持っていたら…◆

女性が起業できるって本当?
・経営とか、知らないことだらけだけどみんなどうしてるの?
スキルも知識もないけど大丈夫?
会社勤めしながらできるの?
・ITスキルは不安。まずはスマホだけでも大丈夫?
モチベーションが続くか心配…
・知らないことが多すぎて、何がわからないかわからない

そんな方を多数支援してきた(株)チアフルプロ(Cheerful pro)では女性のための「起業・独立のヒント」や独立後使える「起業・集客に関するノウハウ」などを定期的に無料の「公式メルマガ」で配信しています。

ぜひご購読くださいね。

プレゼントのご案内・受け取りはこちらから

起業女性の光と影 無料冊子

動画ミニセミナープレゼントも

↓タップでGET

Posted in 卒業生、先輩の"わたしの起業ストーリー” , 新着ブログ