メニュー 閉じる

新着情報

起業支援のプロが教える、自分でできる!成功する起業アイデアの見極め方

ミーティング

こんにちは。女性の起業・経営を支援する株式会社チアフルプロ(Cheerful pro)女性起業専門コンサルタントの橋本かんなです。

女性の「働く」をアップデートするメソッドを提供中

相談を受けている女性

ーー続々と起業・経営の成功事例のご報告をいただきますーーーーー

やりたいことがわからない → 商品開発に成功して、カフェ開業!スタッフを雇い、地元の人気店になりメディア出演

好きなこと、やりたいことがぼんやりしてた公務員女性 → 強みやコンセプトを明確にし、子供向けスポーツ教室開校

元看護師 → 未経験の業界に飛び込み、サロン開業!ホットペッパーで大人気エリアで2位の人気店に

デザイナーの独立のし方がわからない → ビジネスを知り、専門家として確立させ、複数の取引先を抱えて無事起業

売れないフリーランス女性 → 強みやコンセプトを明確にし、年商10倍!リピート客ばかり

子育て中のママ → 得意なパソコンスキルを強みにしてフリーランスとして独立

雇われ美容師 → 時間と心の余裕を手に入れてフリーランス人生を謳歌

毎日クタクタの会社員女性 → 週末の副業活動でファン作りに成功&サービス販売しスムーズに独立

元保育士で未経験セラピスト→ 開業後、紹介での新規顧客が止まらず。ブランディングが成功し、多方面からコラボをお願いされる立場に

アロマ好きの会社員 → 船上セラピストになって、豪華客船に乗りながらストレスフリーな働き方を実現

社会保険労務士に合格するも独立ノウハウなし → 人脈0からSNS,WEBマーケティングを駆使して、事務所経営に成功

起業アイデアが成功するかどうかの見極め方というテーマでお話しさせていただきます。

やりたいことはあるけれど、会社やアルバイト先では、決められた商品やサービスを売った経験しかない・・・

そんな状態で、自分が考えたアイデアが本当に世の中に受け入れられるのか?

売上を上げて収入を増やせるのか?

大きな不安を感じてしまいますよね。

私がコンサルしているのは、主に会社員女性たちで、常識にとらわれないフレッシュで一見珍しいアイデアでも意外と成功することもあれば、明らかにニーズがありそうなのに苦戦することもあります。

でも、実はやる前から最終的にある程度うまくいきそうかどうかを判断することはできるのです!

「では、どうやってアイデアが成功するかを判断するのか?」

私橋本が現場で基準としている「起業アイデアが成功するかどうかを見極める3つのポイント」をお伝えいたします!

類似サービスがある

やりたいことをネットで調べたら、すでに同じようなサービスをやっている人がいるかもしれません。

「ライバルがいるなんて…もう遅い?」

そう思うかもしれませんが、これは ニーズがあるという証拠です。

逆に、類似サービスが全くない場合は要注意。

・必要性が知られていない

・市場がまだ育っていない

この場合、広告費や宣伝コストがかかる上、売上が立つまでに時間がかかることがほとんどです。

だからこそ、既存のサービスと差別化を図ることで成功の確率を上げられる。

・ライバルができていない顧客にあったサービスを提供する

・「そうそう、こういうのが欲しかった!」と言われる工夫を加える

・その商品サービスで一般的に知られていないけど私は気づいている価値に光を当てる

こういったことを考えてみましょう。

成長

成長する市場を選ぶ

お客様が増えていく市場なら、ライバルがいてもビジネスになりやすいですよね。

例えば、少子化・高齢化・DX化・AI・人材不足・多言語対応などの分野は、今後も需要がありますし、今以上に伸びる可能性もあります。

また、衣食住・健康・美容・経営などの「なくならない市場」も、オリジナリティ次第で十分勝てる要素があります。

逆を言えば、縮小している or 伸びにくい市場は避けたほうが無難です。

たとえば、物理メディア(DVD・CD・紙書籍)の販売、一般的な小売店舗人件費がかかる低単価サービス伝統的な広告業(紙媒体・屋外広告)こうした分野は、燃料費や人件費の高騰で経営を圧迫されやすく、利益を出しにくいので要注意!

これはまるで、料理初心者がいきなり高級フレンチのシェフを目指すようなものです。

そのため、かなり不利な挑戦になりがちです。

戦略

儲けの仕組みがある

アイデアが成功するためには、どうやって収益を得るか?が明確であることが重要です。

代表的なビジネスモデルの4つをご紹介させていただきます。

・高単価型

単発の高単価商品・サービスを提供する

(例:講座1回○万円、企業向けシステム開発)

・サブスク型

定額制で継続課金する

(例:オンラインサロン、毎月届くお花BOX)

・仲介型

手数料ビジネス

(例:結婚相談所、不動産仲介、マッチングサイト運営)

・広告収入型

読者やフォロワーを集め、影響力を活かして広告収入を得る

(例:ブログのアフィリエイト、YouTube広告収益、ママ向けファッションブログ)

その上で、「何を」「誰に」「どうやって」「いくらで」売るのか具体的なプランがあれば、利益を生みやすいですね。

この仕組みが曖昧だと、「アイデアはいいのに儲からない…」となるので要注意!です。

ですので、この3点をクリアしていればうまくいく可能性が高いということになります。

逆に言えば、クリアしてない部分があればそれを考えればうまくいくということになりますので、こうして具体的にチェックする、見極めるということが本当に重要です。

アクションプラン

しかし、実は何事も、成功させる人には共通点があります。

それは…「どうしたら成功するか?」と考え、行動すること!

成功する人は、「どうしよう…」ではなく 「どうする?」 で動いている。

逆に、「どうしよう…」ばかり考える人は、「どうしよう」を軸に行動をしている。

もしくは、結局行動しないという選択をとる。結果、何も変わらないまま。

ここの思考の癖の違いが、やりたいことを成功させるかどうかの違いになってくるのです。

ただ、起業した人みんなが最初からこうだったわけではありません。

起業して活躍している女性起業家になるための桜スクールの受講生さん、卒業生さんの多くも初めはそうでした。

成功する考え方やノウハウを学び、少しずつ変わっていったのです。

「どうしよう」ばかり考えてしまうなら、うまくいく見込みは低いし「じゃあどうするか?こうするか」と考えて行動していくタイプになっていけばうまくいく見込みは上がります。

見極める力と正しい考え方を身につければ、そうすれば、あなたもずっと自分の力で稼ぎ続けられる人になれますよ。

やりたいことがうまくいきそうか否か見極めたい、アイデアをブラッシュアップしたい方にぴったり

ただ今、女性のための起業体験個別セミナー参加者募集中ですので、一緒に向き合ってほしいという方は是非ご活用ください。

会社員を卒業/ずっと雇われで終わりたくない/1年後にはちゃんと起業したいそう思っていた会社員から起業で人生を好転した橋本による起業体験セミナー

・・・・・・・・・

橋本かんなの女性支援情報、各種ノウハウはこちらからご覧いただけます。

・公式HP

◆お知らせ◆

2大無料プレゼント実施中↓

起業女性の光と影

◆こんな疑問を持っていたら…◆

女性が起業できるって本当?
・経営とか、知らないことだらけだけどみんなどうしてるの?
スキルも知識もないけど大丈夫?
会社勤めしながらできるの?
・ITスキルは不安。まずはスマホだけでも大丈夫?
モチベーションが続くか心配…
・知らないことが多すぎて、何がわからないかわからない

そんな方を多数支援してきた(株)チアフルプロ(Cheerful pro)では女性のための「起業・独立のヒント」や独立後使える「起業・集客に関するノウハウ」などを定期的に無料の「公式メルマガ」で配信しています。

ぜひご購読くださいね。

プレゼントのご案内・受け取りはこちらから

起業女性の光と影 無料冊子

動画ミニセミナープレゼントも

↓タップでGET

Posted in 新着ブログ , 起業アイデア , 起業独立のヒント