先日、起業を考えている女性から、リスクをどう考えればいいか?とご質問をいただきました。
行動力のある方からすると「リスクばかり考えていたら前に進めないよ!」と言いたくなるかもしれませんが、不安、怖さに向き合っていることは素晴らしいことであります。
なぜなら、不安やリスクを重視する方は起業が成功しやすい傾向があるからです。
100 円均一で有名なダイソーの社長はとてもネガティブ、というのはご存知でしょうか?
不安で眠れなくなることは日常だそうです。
自分に自信もなく、「社員の方がよっぽど優秀だ」とテレビでもおっしゃっていました。
この社長は、リスクを回避するために、リスク分散させ、あらゆるトラブル回避の予防線を張り、何が起きるか何が必要か、先読みをします。そのお陰で変化の多い昨今の市場にも対応でき、さらにはアジア進出などの海外展開もしています。
リスク重視型の起業・経営の手法で、結果的に、ダイソー社は長く生き残り大きく成功したのです。
起業はギャンブルではありません。
世間のイメージでは起業=0か100のお大博打です。同じ色眼鏡で見られるのが金融投資です。どちらもギャンブルだよねと意見されることがしばしばあります。
しかし、実際に投資をしている方は大変勉強熱心です。彼らは投資の勉強をして、学んだことを実践しています。
起業・ビジネスでも同じことです。成功確率を上げるために、勉強すればいいのです。
起業は時間とお金を投資します。
出来るだけリターンを確実に得るために、
・仮説の立て方
・集客・宣伝活動の考え方
・計画書の作り方
などの基本的なビジネス知識を知れば、不安を軽減させながら起業をスタートできるようになります。
お化け屋敷が怖いのは暗くて見えないからです。電気をつければなんて事ありませんね。
起業・経営も同じ事で、知らない、見たことないから怖いと言えます。
暗闇の中を冒険者のように突き進む起業家タイプの方もいますから、それで成功したケースもあります。しかし、リスクや怖さを少しでも減らして、自信を持って起業スタートしたい方は、学んで起業準備を進めることも1つの選択肢ではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。